こんにちは!あおのりです😆
50代で老後資金を真剣に考えるようになりました
50代になり、老後のお金について真剣に考えるようになりました。
40代までは、不真面目に考えていたということはないんですがー。
人任せというか、なんか他人事のように感じていた部分もあったりして😅
でも夫が50代になり、転職も昇給も、ハードルは高くなってくるんだろうなー、と。
となると、レイオフに合ったときがリタイアになるかもしれないなー、と。
だから、より身近になってきたのだと思います。
じゃぁ、夫がリタイアしたら、夫婦で月にいくらぐらいお金を使うんだろう、とか。
その月々の生活費は、貯金がいくらあって、年利が何パーセントだったら、まかなえるんだろう、とか。
色々考えるわけです。
あと、昨年末に世の中の流れがガラッと変わりましたよね。
米国株式市場は調整が入るレベルの下落トレンドになったし。
政策金利はドンドン上がってるし。
今までと同じ資金運用の方法だと、あまりよろしくないような気がします。
現状維持ではダメ
そこで、今年に入ってから、何をどうすればいいのか調べたり、考えたりしていますが。
なにせ情報源は英語なので、時間はかかるし、かかってる割によくわからなかったりと。
つ、つらすぎる状況なわけです。
でも、6月のインフレ率は9.1%で、
- お金をそのまま置いておく=お金は減ってる
と考えなければいけないわけです。
さらに、夫の年収が一気に9%も上がるなんて考えられないしー。
何か手を打たないといけません。
今年に入って動かした資産
ここで、わが家の資産状況ですが、
- 確定拠出年金(401k)
- 不動産投資(一戸建ての家1つ)
- 金融資産
- 自宅
の4つに分かれています。
この中で、悩みに悩んで、2と3の資産を動かしました。
金融資産を解約
まず、3の金融資産ですが、解約しました。
これは、Fidelityのマネージドアカウントに入っていた物です。
手数料が取られていた割に、年利はうーんという感じ。
なので、とりあえず、全額解約しました。
不動産を売却
次に、2の不動産を売りに出しました。
売りに出してすぐに2件のオファーが入り、そのうちの1件は、頭金が40%と条件が良かったのでオファーを受けました。
現在Under contractで、このまま順調にすすめば、1か月後くらいに現金が入ってくるのかなーと思っています。
金融資産を年利2.9%のCDに
そして家を売りに出したのとほぼ同時に、3の金融資産をCDにしました。
CDというのは、日本語だと定期預金のような物です。
でも、私が申し込んだのは銀行のCDではなく、FidelityのCD。
これをBrokered CDsと言うようです。
具体的には、FidelityでJPMORGAN CHASE BKのCDを買いました。
そして、7月に申し込んだ物は、最低でも年利2.9%が保証されています。
期間は1年間です。
そして、満期になったら売るので、手数料がかかるようです。
ちなみにですが、銀行を経由したCDだと金利はすごく低いです。
その割に、途中解約できなかったりして、条件は良くありません。
参考までに今日の時点でFidelityのCDはこんな感じです。

私が申し込んだ時の利子は2.9%でしたが、今日の時点で3.0%になってます。
今日本で流行ってるFIREは、1年間で使うお金の25倍を貯めて、そのお金を4%で運用できれば、経済的自由を得て、好きなことをしながら暮らせるという物ですが。
2.9%は、かなりその数字に近いので、悪くないと思うのですよねー。
ただ、このBrokered CDsについては、初めての経験なので、まだわからないことだらけ。
こちらの、
の2つがわかりやすく解説されているように思います。
今後どうするのか?
あと今後ですが、不動産を売ったお金をどう運用するのか、考えないといけません。
2年ほどデイトレを経験して、しかも玉砕しています。
なので、中長期投資を一から勉強するのがいいかなぁと思ってます。