おはようございます!あおのりです😁
米国株式市場、戻してますね~。
5月のCPI(インフレ率)が8.6%で、6月は金利が0.75%あがりました。
6月のCPI次第ではありますが、7月も金利は0.5%~0.75%上がると予想されてます。
なので、長い目でみると、下落トレンドは終わってないと思うんですが・・・。
難しいですね!
さて数日前、コストコへ行ってきました!
お目当ての商品はこちら。

伊藤園のオーガニック緑茶です。
個別包装のティーバッグが100個入り。

自宅に戻ってから、お湯をわかします。

Cuisinartの電気ケトルは、緑茶用の温度設定があります。

ちゃんと、日本の味でした~。
実は普段、ほとんどネットで注文して配達してもらっているのですが。
最近は、ネットと実店舗でどれくらい値段が違うのか、確認するために行ってきました。
結果、こちらのお茶、コストコの実店舗で19.49ドルでした。
そして、Costco.comを利用すると、2 Day Deliveryで、22.99ドルです。
ということは、
- 差額は3.5ドル
になります。
でも、この値段には、
- 配送料が含まれる
んです。
この差額を損したと思いますか?
私は得したと思います。
それは、コストコで買い物するのに、移動も含めて1時間要するとします。
すると、その1時間を3.5ドルで買うことができるわけです。
ただし、1アイテムにつき3.5ドルだとすると、10アイテムだと35ドルになります。
これを2時間で買い物できるとすると、1時間あたり17.5ドル。
つまり、コストコは、
- アイテム数が少ない時はネットがお得
- アイテム数が多くなると実店舗がお得
ということだと思います。
やはりコストコは、定期的に定番を実店舗で買うのがいいのでしょうねー。