毎朝、犬の散歩、朝食、家事を済ませると、電気ヤカンでお湯を沸かして、コーヒーミルで豆をガリガリして、フレンチプレスで待つこと4分間。
パソコンに向かいながら飲むコーヒーの美味しいことったらありません。
今回は、大好きなコーヒーにまつわる英語について書こうと思います。
コーヒー豆を英語で
コーヒーといえば、コーヒー豆。
コーヒー豆は英語でCoffee beanまたはCoffee beansです。
Coffee beanはコーヒー豆1つを指すので、あまり使うことはないかな~。
- おすすめのコーヒー豆は何?
なんて時も、
- What are the best coffee beans?
のようにbeansを使います。
コーヒーの生豆を英語で
このコーヒー豆ですが、生豆と焙煎豆がありますね。
生豆はUnroasted Coffee Beansが一番わかりやすいと思います。
他に、Green Coffee Beans、Green Unroasted Coffee Beans、Unroasted Green Coffee Beansと表現されるようです。
生豆を単にBeansと表現する人もいるでしょうが、Beansだけだとコーヒー用の豆かどうかわからないですね。
Green Coffeeだとギリギリわかってもらえるかもしれませんが、Green Beansはいんげん豆なのでご注意を~?
コーヒー豆の焙煎を英語で
次に、生豆を煎ると焙煎豆になりますが、その焙煎豆はRoasted Coffee Beansと表現します。
コーヒー豆の煎り加減は、Coffee roastやCoffee roast levelなどと言われていて、大きく4つのレベルに分かれています。
- Light roasts(薄茶色)
- Medium roasts(茶色)
- Medium dark roasts(濃い茶色)
- Dark roasts(黒に近い茶色)
上に書かれているように、豆の色で判断できます。
色以外には、豆の表面にオイルが出ていないのが、Light roastsとMedium roasts、オイルが出ているのが、Medium dark roastsとDark roastsです。
さらに、上以外にも、色々な呼び方があります。
これが結構面倒だったりしますが、知っているものもあるかと思いますので知って損はないと思います~。
- Light roasts
Light City
Half City
Cinnamon - Medium roasts
City
American
Breakfast - Medium dark roasts
Full City - Dark roasts
High
Continental
New Orleans
European
Espresso
Viennese
French
Italian(たぶん一番濃い)
余談ですが、焙煎度合いが高ければ高いほどカフェインが多く含まれているように思われがちですが、そんなことはありません。
ものによっては、Dark roastsのものより、Medium roastsのものの方が多くカフェインが含まれていることがあるのですよ~。
コーヒー豆と挽いた後のコーヒー豆を英語で
コーヒー豆が焙煎されたら、次はコーヒー豆の状態、挽く前か挽いた後かです。
焙煎されてコーヒー豆の形が残っているものはWhole Bean Coffee。
コーヒーミルで細かく砕かれた状態のものはGround Coffeeと言います。
Grindは細かく砕くという意味の動詞で、その過去形と過去分詞形がGround。
なのでGround Coffeeは細かく砕かれたコーヒーという意味になるわけですね。
コーヒー豆の挽き方を英語で
コーヒー豆の挽き方はGrind sizeと表現します。
- Coarse(粗挽き)
- Medium coarse(中粗挽き)
- Medium(中挽き)
- Medium fine(中細挽き)
- Fine(細挽き)
- Turkish(極細挽き)
フレンチプレスはCoarse、ドリップ式のコーヒーメーカーはMedium、エスプレッソはFineという感じでしょうか。
コーヒーミルを英語で

挽いてあるコーヒー豆を買ってきても美味しいコーヒーは飲めますが、挽きたてのコーヒーは一味違いますね!
そんなコーヒーミルを英語で言うとCoffee grinder。
そして、コーヒーミルには手動式ミルと電動式ミルがありますが、
- 手動式ミルはManual Coffee Grinder
- 電動式ミルはElectric Coffee Grinder
のようになっています。
さらに、Electric Coffee Grinderは大きく2つに分かれます。
1つは、プロペラが回ってコーヒー豆を粉砕するプロペラ式。
もう1つは、石臼のように狭い場所に入っていくことでコーヒー豆を粉砕する臼式またはコニカル式。
プロペラ式はElectric Blade Coffee Grinders。
臼式またはコニカル式はElectric Burr Coffee Grindersです。
コーヒーメーカーを英語で

コーヒーを作るものも、手動のものと、自動もものがありますね。
日本語でいうところのコーヒーメーカーはDrip Coffee Maker。
エスプレッソマシンはそのままEspresso Machineです。
カプセルを使うタイプはPod Coffee Makerです。
手動のものでは、
- ドリップ式=Pour Over Coffee Maker
- フレンチプレス=French Press
- パーコレーター=Percolators
- サイフォン=Syphon Coffee Maker
などがあります。