コロナ禍でキャンプが大盛り上がりでしたが、そのブームも、そろそろ終わりが近づいているとか。
CamelCamelCamel.comでキャンプ用品の価格を見てみると、2020年の後半から上昇して、それが2021年末まで続いてました。
でも、今年に入ってからは、ぐぐーっと値下がりしています。
キャンプと密接な関係にあるRVに関しては、今年に入って、中古でサイズが大きな物から値下がりがはじまったようです。
中でも、中古の5th Wheelは値下がり率が一番大きくて、3月の時点で、すでに10%前後の値下がり。
そこで今回、旅費の比較をしてみたいなーと思います。
比較するのは、キャンピングカー(バンサイズ)をレンタルした場合と、飛行機を使った場合です。
旅行の内容は、大人2人で、移動距離は約1200マイル、6泊7日の旅。
目的地にはナショナルパークがあり、そこを車で観光するイメージです。
まず、大雑把に計算するとこんな感じ。
キャンピングカーレンタル+キャンプ場 | 飛行機+レンタカー+ホテル |
約2600ドル 大人2人 移動距離 1200マイル 車の移動時間 約12時間 RVレンタル代 200ドル/1日で1400ドル 車のガソリン代 5ドル/ガロンで約800ドル 観光のガソリン代 約100ドル キャンプ場代 40ドル/泊で約240ドル | 約2400ドル 大人2人 移動距離 1200マイル 飛行機の移動時間 2時間 ホテル 6泊 Expedia.comでまとめて2400ドルの計算 |
次に、それぞれのメリット、デメリットを考えてみます。
まずはメリットから。
キャンピングカーレンタル+キャンプ場 | 飛行機+レンタカー+ホテル |
必要そうな物をとりあえず積み込んで、旅行できる。 | 運転しなくていい。 |
人数が増えても、旅費はほぼ変わらない。 | 移動時間が短い。 |
大自然の中でキャンプできる。 | 上げ膳据え膳。 |
RVの中では大騒ぎしても大丈夫。(小さなお子さんがいると気を遣わない) | 1週間の旅程で丸々5日間楽しめる。 |
トイレがいつでも使える。(小さなお子さんがいると便利?) | 虫に悩まされることがない。 |
移動中も観光できる。 | 長距離でも1週間の休みがあれば十分。 |
食事は節約もできるし、贅沢もできる。 | |
ペットも一緒に行ける。 |
次にデメリットを。
キャンピングカーレンタル+キャンプ場 | 飛行機+レンタカー+ホテル |
運転しないといけない。 | 荷物を運ばないといけない。 |
移動時間が長い。 | 人数が増えると旅費もかさむ。 |
1週間の旅程で中3日しか楽しめない。 | ペットは一緒にいけない。 |
虫がつきもの。 | 食事は外食が続く。 |
長距離になると、1週間程度の休みではムリ。 |
大人2人だと、値段は大きく変わりません。
これが、大人2人+子供2人とかになると、一気に差がつきそうです。
ただ、キャンピングカーは移動に時間がかかります。
車と飛行機では、どうやったって、スピードは飛行機の方が早いですよねー。
時間とお金とメリットとデメリットを考え、楽しい旅行にしたいですね!