ブログを経由してお知り合いになった方から、私が好きそうだと教えてもらったテレビの番組がありまして、NHKの「猫のしっぽ カエルの手」というタイトルなのですが、なんと、運良くテレビジャパンで放送されているのを知り録画して観ています。
その第2回目の放送で食器洗い用の洗剤が手作りできると知り週末に作ってみましたよー。
作り方は、こちら→☆
まずは庭で巨大化しているローズマリーを6本切り取ります。

ローズマリーを入れて20分ほど煮ます。

ローズマリーを煮ている間に粉石鹸を作ります。

暑いうちにローズマリー液と石鹸を混ぜると。

完成です!
使い心地
- 泡立ちは少なめ
- 食器洗い用の洗剤としてはちゃんと機能している
- 油ギトギトのものは先に油を拭き取ってからの方がよさそう
自作で失敗したこと
- 使った石鹸がココナッツオイルベースのものだからか、オイリーで粉末するのが大変だった
- 同じくココナッツオイルベースの石鹸だからか沈殿物ができるため、たまに上下逆さにして混ぜる必要あり
- 石鹸がフレグランス入りだったのでローズマリーの香りがなくなってしまった(汗)
次回は、違う石鹸を使うか、予め粉になっている石鹸を買う予定です。