先週、ダウンサイジングについて書いたら、気分はすっかり断捨離モード。
翌日の金曜日から物置部屋をひっくり返してますよー。
それにしても。
いつか使うかもと思って取っておいた物って、結局、使わないこと多いのかなー。
2016年にインスタントポット(Instant Pot)を買いました。
ご存じの方も多いと思いますが、インスタントポットにはスロークッカーと圧力鍋の機能がついてます。
なので、それまで使っていたスロークッカーと圧力鍋は必要なくなります。
でも、使うことがあるかもと思い、物置部屋に置いてたのです。
あれから5年。
一度も使わずでした💦
さすがに今回は処分しないとです。
使える物を捨てるのは心苦しいけど、新しく物を買ったら、必要なくなった物はその都度捨てないといけませんね。
他に、使うかもと置いてあるのが、頂き物の漆器。
良い物なのがわかるので、捨てることができないんですよねー。
売ろうと思ったことはあるけれど、黒一色の物が多いので、売れそうにないなーと。
だったら、大事に使ってくれる人にあげたい気持ちの方が強かったりするけど。
アメリカで漆器を大事に使ってくれる人なんてどこにいるのーという感じ。
でも、今、書きながら、安くても使ってくれる人に売った方がいいのかもと思い始めました(笑)
eBayで漆器の状況、チェックしてみます。
あと、日本語の本をどうしようかなーと悩んでます。
年取ったら暇になって、また読むかもと思ったりしたけど、最近、それはないなーと。
新しい本がどんどん出ているのに、わざわざ過去に読んだ本を読み返すというのが、もったいない感覚になってきました。
だから、処分したい。
でも、数が多いー。
できれば一気に処分したいので、時間がある時にキャンピングカーに全部詰め込んで、西海岸の日本語の本専門店に持ち込もうかしらーと思ったり。
さいごに、大物が一つ。
それは、大理石のローテーブル。
犬と暮らすようになって、危ないから、使わなくなったのです。
そこからずーっと使ってません。
もう10年くらいしまったままー。
そうそう、ハンドメイドの道具は、可能な限りキープの方向で(笑)
今は時間が取れないけど、落ち着いたら、再開したいと思っているのでー。
それにしても、書き出してみると、結構な量の物を処分しないといけません。
ちょっと、気が重くなってきましたー。
でも、5年計画なので、少しずつ、頑張りまーす。