今住んでいる家は、2012年築。
当時、大型犬2匹と暮らしていたので、条件は庭が広めの家。
あとは乗用車2台分のガレージがあればじゅうぶんと思ってました。
2019年にキャンピングカー(クラスBのモーターホーム)がやってきたときも、駐車場は借りたらいいよねーと思ってたのです。
ところが、そのRV用の駐車場の料金が、この1年で爆上がり!!!

借りているのは、写真のように屋根がついている駐車場で、電気付き。
屋根がついているところを選んだのは、トルネードと共に巨大なヒョウが降ることが多いから。
そしてこの駐車場の料金は、2019年に借り始めたときは、月々124ドル(税込み)くらいでした。
それが、あれよあれよと値上がりして、今は174ドル(税込み)です。
月々50ドルも値上がりしました(T_T)
キャンピングカーが置ける駐車場付きの家にすればよかった・・・。
そんな月々50ドルの値上がりでブツブツ思っていたけれど、家の値段も爆上がりしているので、賃貸の家賃も値上がりしてますよねー。
アリゾナ州で2007年に買った家がありまして、高値中の高値でした。
リーマンショック後、心臓発作になるんじゃないかってほどの値下がりを経験しまして、底値は2012年くらいだったと思います。
そこからはじわじわと値上がりしまして、今年に入ってから買った時の値段に戻ったとき、夫とお祝いしたほど(笑)
で、その家なんですが、現在は賃貸物件として運用しています。
アリゾナとテキサスでは距離があるので、管理は100%プロパティマネジメントの会社にお願いしています。
そして、そのプロパティマネジメントの会社の人からいわれたことですが、次回の更新で200ドル以上賃料が上がるんだそうです。
ということは、RVの駐車場代もそうですが、家の賃料も、コロナ前と比べると2~3割あがっているということ。
また、家の値段は4月に入って、さらにぐぐっと上がった印象。
この値上がりで気になっているのは、インフレの加速。
インフレになると、借金の価値は下がるからローンしているとラッキーですよね。
でも、それはあくまでも給料も上がった場合の話しで、給料が上がらずにインフレだけ加速したら、生活は苦しくなる一方。
わが家のようにアラフィフ夫婦だと、老後の心配も。
もらえる年金額は変わらずで、物の値段が上がったままだと悲しい😢
どうかインフレが加速しませんようにー。