少し前、愛犬もも(スタンダードプードル、12歳、♂)が爪床の扁平上皮癌になり、左後の小指の断指手術をうけたことを書きました。
切り取った小指はBiopsyに出され、切り取った部分から19mmまで癌細胞はないことがわかりました。
また、血管にも癌細胞はなかったそうです。
なので、今後の治療は特になし(≧▽≦)
ももは術後、あっという間に元気になり、抜糸が終わってからはエネルギーが全開。
3か月近く散歩できなかったので、そのストレスが爆発ぎみ。
でも、ハイキングはもちろん、散歩する体力もかなり落ちてます。
なので、まずは近場のアイゼンハワー州立公園でキャンプ。
移動が車で1時間だし、キャンプサイトから3分歩けば湖をちゃぷちゃぷできるので、気が晴れるのではないかとー。

こちらがその時の様子。
すごく楽しそうに水遊びしてました。
これ以外の時間、ももはほとんど昼寝。
人はバーベキューして、テレビ見て、寝ました。
翌日は、近くをのんびり散歩。
コーヒーを飲んでほっこりしてから帰りました。
こちらはアイゼンハワー州立公園近くでピンクの花が咲いていた木です。

American Redbudだと思うんですが、正確なところはわかりません。
あと、ももが遊んだ湖畔に化石発見。

ちょっとわかりづらけど、アンモナイトと貝の化石だと思います。
最後に、こちらは今回使った炭。

どこにでも売られている炭です。
私はウォルマートで買いました。
炭火焼をするようになって知ったのですが、着火剤がついている炭と、ついてない炭があるんですね。
写真のものは着火剤なしの炭です。
こちらは火起こししないといけません。
面倒と言えば面倒です。
対して着火剤つきの炭は、ただ火をつけるだけで火が起きます。
(Match LightとかLights Instantlyとか書かれてるものです)
火起こし必要ないです。
でも、石油のような匂いが気になるんですよねー。
ダッチオーブンで調理する時は問題ないけど、直火でバーベキューや焼肉する時は、着火剤なしを使ってます。
キャンプ日和なので、なかなかキャンプサイトの予約は取れないけれど、空きを探して、またももと一緒にキャンプ行こうと思います。