夫婦揃って先週の土曜日から冬休みに入りました。
土曜日はだらだら~。
日曜日から2泊3日のキャンプでのんびり~。
水曜日の今日からは、再びだらだら~。
夫婦揃って1月3日まで休む予定にしているので。
だらだらはまだまだ続きます~。
ところで、私の最近のお仕事である米国株デイトレードですが。
お休みの前後はいつも成績が悪く、今日もマイナス_| ̄|○
なので、もう年内のトレードは今日で終わりにしたいと思っています。
その米国株デイトレードですが、いやーほんと、大変でした( ;∀;)
アメリカでデイトレードが盛り上がっていると。
ニュースで読んだのが、4月のことでした。
最初はスイングトレードをしてまして。
でも、コロナの影響で寝ている間に暴落するかもしれない恐怖にかられ。
デイトレードにしたのが5月のことでした。
1か月目(5月)と2か月目(6月)は、まぁこんなもんだろうなーという程度。
3か月目(7月)は、コロナ株で大儲けしたあと、大損。
4か月目(8月)と5か月目(9月)は、買ったら下がり、売ったら上がるの繰り返し。
6か月目(10月)に、利益を出すコツがわかり。
7か月目(11月)に、証券会社とプラットフォームを変えたけれど、選挙とサンクスギビングデーの週に損失を出し。
8か月目(12月)に入って、やっと利益を出す日の方がおおくなりました。
損益 | 手数料 | 実損益 | |
12-01-Tue | $22.47 | -$6.57 | $15.90 |
12-02-Wed | -$26.12 | -$23.18 | -$49.30 |
12-03-Thu | $56.55 | -$18.15 | $38.40 |
12-04-Fri | $34.00 | -$11.82 | $22.18 |
12-07-Mon | $93.75 | -$5.79 | $87.96 |
12-08-Tue | $107.98 | -$9.27 | $98.71 |
12-09-Wed | $130.63 | -$12.99 | $117.64 |
12-10-Thu | $34.10 | -$15.74 | $18.36 |
12-11-Fri | $253.45 | -$21.66 | $231.79 |
12-14-Mon | $238.43 | -$43.45 | $194.98 |
12-15-Tue | $502.90 | -$37.09 | $465.81 |
12-16-Wed | $273.02 | -$43.54 | $229.48 |
12-17-Thu | -$14.73 | -$55.02 | -$69.75 |
12-18-Fri | -$208.35 | -$39.39 | -$247.74 |
12-21-Mon | -$213.9 | -$13.26 | -$227.16 |
合計 | $1,284.18 | -$356.92 | $927.26 |
一番つらかったのは、4か月目と5か月目。
とにかく見事なまでに。
買ったら下がり、売ったら上がるの繰り返し。
やっぱり、私には無理だったんだわ。
そもそも、50歳を過ぎてから始めるなんてチェレンジャーすぎるんだわ。
モニター見すぎて目も疲れるし。
老体に鞭を打ってするようなことじゃないのかもしれない。
でも、こんなにデイトレードが楽しいのに。
諦めることできるんだろうか。
みんな、いくら損した時点で諦めているんだろう。
準備したお金すべてがなくなったからでは遅すぎるよね。
毎日、そんなことをぐるぐる考え。
気持ちもすごく落ち込んだりしました。
不思議なことに、ゆいいつ前向きだったのは夫。
ネガティブ思考が爆発している中、夫は励まし続けてくれました。
そんな夫の言葉がなければ。
この時期を乗り越えることはできてなかったと思います。
夫には感謝してもしきれません(T_T)
そして、面白いなーと思ったのは。
デイトレードは、自転車に乗れるようになるのと似ているんですって。
一度、利益を出すコツがわかると、そこからは、あまり脱落しないんだそうです。
私にとってのそれは6か月目で。
そのコツをつかんでからは、すごーく楽になりました。
それでも、毎日同じわけではないので、あれこれは起こりますがー。
2021年も、あれこれ起こると思います。
このままうまくいくとも思ってません。
でも、欲を出さずにコツコツと。
月に1000ドル前後の利益を目標に。
頑張りたいと思ってます!
そうそう、来年からスキャナーを申し込む予定です。
Trade Ideas
プリマーケットにトレードする銘柄選びと。
VWAPなどのアラートが利用できればと思っています。
と思ったら、27日まで25%オフらしいです。
来年じゃなくて、27日に1年分、申し込みしようと思います。