この週末は、ダラスからたったの1時間で着いてしまう、Eisenhower State Park(アイゼンハワー州立公園)でキャンプでした。
そして今回は、ダッチオーブン2回目。
参考にさせてもらったレシピはこちらです。

難しいところは何もなさそう。
ダッチオーブンに材料を入れた感じもグー(`・ω・´)b
中までしっかり火が通るようにと、新兵器の温度計も買いました!

こちらは、夫作の着火装置です。

今回も、苦労することなく、火がつきました!
でも、使った炭がインスタントライトという種類で。
炭に着火剤が塗られていたことは内緒です( ̄b ̄)
そして、完成した品はこちら。

切り分けた様子はこちら。

新兵器の温度計のおかげで、焼き加減は20年以上主婦してきたけど、最高の出来でした!
新兵器はこちら→ThermoPro(Amazon.comへ飛びます)
ローリエとローズマリーの香りもすごくよかったです。
ただ、ダッチオーブン庫内の温度がなかなか上がらず、肉汁が出てしまったんですねー。
そのせいで、たっぷりかけたはずの塩胡椒が下に落ち、お肉の塩分が下がってしまった。
それで、少々物足りない味( ;∀;)
あと、ダッチオーブンの高さに対して、お肉が大きすぎました。
途中で肉が蓋を押し上げてしまって、その蓋を閉じるために巨大な石をのせたりと、すごく大変でした。
高さの低い、特殊な形のダッチオーブンを使っているので、慣れるまでにもう少し時間がかかりそう。