念願のミツワがオープンするというので。
ワクワクしながら夫と2人で行ってきました。
到着したのは12時くらい。
すると、長蛇の列!
この列をみた瞬間。
そのまま帰ろうかと思いましたが。
せっかく来たんだし、ということで。
並びました。
40分くらい待って中に入ると。
目の前は紀伊国屋書店。
文房具やグッズが売り場の2/3ほど。
本は、ほんの少しという感じ。
左へ進むと、パン屋さんがComing Soon!
そこで、カレーパンが売られていました。
1個3.5ドル。
夫と2人で1個ずつ買ってランチに(笑)
揚げたてで、美味しかった♪
さらに進むと、お寿司とお惣菜のお店。
中トロのにぎりとか。
唐揚げ弁当とか。
さらに進んで、ようやくミツワ!
プレーノーのHmartより、サイズはかなり小さいですが。
アメリカのグロッサリーで手に入るようなものは一切なく。
日本人のためのお店という感じ。
お惣菜と和のスイーツはごくごく普通(失礼!)
お肉コーナーは、かなり充実している気がしました。
こちらでは自作しなければならない牛タンも。
切って売られていたので。
おうちで焼肉の材料はバッチリ揃いそう。
お魚コーナーは思ったより魚の種類がなかったけれど。
今回、
- 中トロ
- カンパチ
- たこ
の3種類のお刺身をお買い上げ!
今夜は、手巻き寿司になります♪
なかおちもあったけど。
中トロを買ったので次回買いたいです。
あとは、
- 鯵の干物
- ししゃも(冷凍のカペリン)
をお買いあげ。
その他、冷凍のカキフライとアジフライも気になったけど。
これも、次回です。
野菜は、
- なめこ
- かぶ
- 水菜
- 日本のきゅうり
を買いました。
久しぶりになめこ汁が飲める~。
かぶは漬物にして。
きゅうりは今夜のお寿司のときにポリポリする予定です。
お米は、Hmartで売られているものより品揃えよかったです。
試しに、魚沼産のこしひかりを買ってみました。
冷凍食品には、塩バームクーヘンとか。
オーガニックコーナーや。
日本のコスメと電化製品も一通りありました。
今回行って思ったのは。
期待していたのより全然よかった!
今後も、Hmartや99Ranchにはない。
日本ならではの食材を。
抱負に取り揃えて欲しいなーと思います。