タンクレスウォーターヒーターを導入して2ヶ月が経過しました。

その間、お湯がでなくなるというトラブルに見舞われ、修理をお願いしたのが1ヶ月前のことです。
過去の経緯はこちらです。
その後ですが・・・、まったく問題なく動いております!
タンクレスにしたかったのは、長時間をお湯を使うことがあるからです。
2週間に1回、犬を洗うのですが、スタンダードプードルなので毛量がかなり多いのです。
特に冬は毛が長いので、洗うのに時間がかかります。
そして、洗って乾かした後、私がすぐに湯船に浸かりたいんです。
以前住んでいた家はタンク式で、しかもタンクは一台で、オール電化だったのでお湯が熱くなるのにすごく時間かかりました。
だから、犬を洗っている最中にお湯がなくなることが何度もあったのです。
まったく足りなかったです。
今の家はタンク2台でした。
でもガスでパワーがあるからか、なんとか大丈夫だったけど、途中で微妙にお湯がぬるくなることはありました。
そして犬をドライヤーで乾かしている間に、お湯が復活して、湯船も熱くできるという感じです。
これが、タンクレスになったら、犬を洗って、ドライヤーを夫にお願いしたら、私は湯船につかれます。
これはすごーく嬉しい!
そんなわけで、トラブルもなくなり、タンクレスウォーターヒーターで幸せなお風呂ライフになりました!