こんにちは、青海苔です。
ブログの更新が少し止まっていましたが、その間、またまた一人と一匹でキャンプ&ハイキングしておりました。
今回選んだトレイルは、徒歩の人はもちろんマウンテンバイクに乗ってる人や馬に乗ってる人も混在してまして、もも(犬)は大興奮でした。
特に馬に反応して吠えて暴れて大騒ぎでして、落ち着くまでにかなり時間がかかりました。
それでも、なんとか往復できたので、大満足です。
ところで今回、ハンズフリードッグリーシュなるものをはじめて使ってみました。
左の輪っかが私の腰につける部分で、右のもにょもにょがリーシュです。
リーシュの先をカラーにつけるようになっていて、なんと素材はバンジージャンプで使われるゴムなのです。
ももは引っ張りが強いのでいつもジェントルリーダーをつけていました。
でも、ジェントルリーダーは首への負担が大きく、大丈夫かなぁといつも心配していました。
というのも、ジェントルリーダーはマズルに取り付けるので、ダッシュするとリーシュに引っ張られてももの首がグギッと折れてしまうのです。
それを今回「バンジータイプのハンズフリードッグリーシュ+普通の首輪」にしたら、引っ張りはするんだけどゴムが伸びてくれるので、ジェントルリーダーを使わずになんとかなりました。
たぶんですが、引っ張られるのを手でコントロールするより、腰で踏ん張る方が私にとっては楽だったのではないかと思います。
それでも普通の首輪だと、ももの喉に負担がかかるので、同じブランドのスポーツハーネスを注文しました。
一人と一匹でするハイキングは本当に楽しいので、お互い快適に楽しめるよう、あれこれ試していこうと思ってます(*^^*)