こんにちは、青海苔です!
DAWNという食器洗い洗剤をコストコで買って使いはじめました。
巨大なので、上の写真で使って3ヶ月くらい経ったところです。
今までは他の洗剤と変わらないと思っていましたが、最近つけ置きすると焦げが綺麗になくなることに気づきました。
それも、焦げのついた鍋やフライパンに水を溜めて、DAWNを何プッシュかするだけという、恐ろしく簡単な方法です。
最初はインスタントポットの鍋を洗うとき、すぐに洗うと力が必要で大変なので、お水をいっぱいにして、脂っこいからついでに洗剤入れておこうと思っただけでした。
結果、そうすると洗うのがとても楽で、それ以来、力を入れないと落ちない汚れの時は、DAWNを入れて浸け置きするようになりました。
先日、タレ付きのカルビを焼いたときのことです。
テレビに夢中になってしまって、あっという間にカルビ焼きが半分焦げてしまいました(^_^;)
フライパンをこすっても全然落ちなくて、さすがにこれはフライパンを捨てることになってしまうかも?と思ったほどです。
でも、水とDAWNだけで、2時間ほどかかりましたがきれいさっぱり焦げはなくなりました。
今まで焦げはセスキ炭酸ソーダを作って、同じ様に浸け置きしてました。
セスキ炭酸ソーダも油汚れに強いので、本当に楽に焦げも油も綺麗になります。
それと同じくらいの効果が、DAWNにはあるみたいなんです。
浸け置きすると、焦げがふにゃ~んと柔らかくなって、手編みのアクリルたわしで撫でるだけで汚れが落ちます。
ただ、セスキ炭酸ソーダとDAWNではどちらが環境に優しいのかわかりません。
おそらくというレベルでセスキ炭酸ソーダの方が環境には優しいような気がしますが、DAWNは使う量が本当に少ないのと、セスキ炭酸ソーダは手荒れするのとで、一長一短あります。
今後は上手に使い分けていければと思ってます。