こんにちは、あおのりです。
毎朝コーヒーを飲む習慣のある方、多いと思います。
私も毎朝のコーヒーは欠かさず飲んでいまして、寝ぼけ眼な状態から、脳みその回転をクイッと上げるのに役立っています。
また、コーヒーを淹れながら、その香りに癒やされたりもしています。
そんなコーヒーですが、湯沸かしには電気ケトルを使っています。
以前はコーヒーメーカーを使っていたのですが、最近はフレンチプレスかペーパードリップのいずれかを使うようになったからです。
その電気ケトルですが、日本人なので、コーヒーの他に、お茶類を飲むこともあり、緑茶、紅茶、烏龍茶などを好んで飲みます。
そうなると、お湯の温度調整をしたくなるのですが、日本だと電気ポットを使いますよね。
アメリカでは象印かタイガーであれば普通に販売されているので買えばいいのですが、サイズが大きいような気がするのです(^_^;)
そんなとき、クイジナートでお湯の温度調整ができる電気ケトルをみつけ、それ以来ずっと使ってきました。

温度調整が細かくできて、保温も30分までしてくれます。

Cuisinart CPK-17 PerfecTemp
この電気ケトル、ダラスに引っ越してすぐに買ったので、もう7年くらい毎日使ってきました。
写真でもおわかりかと思いますが、だいぶ見た目も古ぼけてきたように思います。
でも、いよいよダメになってしまったようです~。
どうやら、温度感知できなくなってしまったようで、お水が沸騰しても、止まってくれません。
以前は、ブクブクと沸騰すると、割と直ぐに止まってお知らせしてくれたのに、今はブクブクが止まらない~。
放置してたら何分もブクブクしてます💦
お湯を沸かす機能は大丈夫なのでもったいないと思うのだけど、止まらないの他にも、1年くらい前から、お湯がわいた時にピーピー鳴ってお知らせしてくれる機能も動かなくなってしまったのです。
これはもう、買い替え時なのでしょうね😥
新調するにあたってアマゾンさんを調べてみたら、細かく温度調整できるもの(フレンチプレスとその他お茶類)は3つありました。
2022年4月25日現在、安い順に並べるとこんな感じになりました。
- Electric Kettle Temperature Control Stainless Steel 1.7 L Tea Kettle
- Hamilton Beach 1.7 Liter Variable Temperature Electric Kettle for Tea and Water
- Cuisinart CPK-17 PerfecTemp 1.7-Liter Stainless Steel Cordless Electric Kettle
私が使っていたものの後継機種と思われる、クイジナートは70.99ドル。
(2019年10月29日現在、60.83ドルに変更されています。)
値段がだいぶ違うので悩みますが、以前書いたように、モノを買う時は長く使えることを前提に。
また、ケトルが魔法瓶のような構造だと、湯沸かしが終わってからも、すぐに温度が下がりません。
ガラス製の物は、清潔感があり、洗うのも楽だと思いますが、寒い時に温度がすぐに下がってしまうので避けています。
そんなわけで、また7年使えることを期待して、同じクイジナートを買おうと思います。
【2022年4月17日追加】
2019年に2代目となるクイジナートの電気ケトルを買い、現在も使ってます。
ただ、今Amazon.comでお値段を見たら、99.95ドルになってました😲