今週は、大掃除をすすめる予定だったけど、できませんでした。
カーペットのクリーニングは、できれば家具を動かしてからやりたいんです。
でも、その家具を動かす気力が出ず。
ダメな主婦です。
インスタントポットで玄米を炊く方法
ところで、インスタントポットで玄米を炊いてみました。
やったことは、
- 玄米3合を約8時間お水に浸す
- お水を600ml加える
- インスタントポットの圧力鍋機能のLowの設定で20分
- 10分置く
- 圧を抜く
です。
レシピによっては塩を入れることもあるようですが、今回は塩を入れずに炊きました。
結果はこんな感じ!

ちゃんと炊けてましたが、芯が残るほどではないけれど、ほんの少しだけ硬く炊けた気がしました。
カレーライスやすし飯だったらぴったりな炊き加減というのでしょうか。
インスタントポットの設定で
- 圧をLowに設定した
ことが原因か、
- 塩を入れなかった
ことが原因かわかりません。
うちで使ってる炊飯器の玄米モードで炊くと、もう少し柔らかいという程度なので、比較対象がなければ気にならない程度かもしれません。
インスタントポットで玄米炊きも、今後試行錯誤していこうと思いまーす。
あると便利なインスタントポット用のアクセサリー
ところで、インスタントポットのお鍋のフタを買うと、作った物をそのまま冷蔵庫へ入れることができます。
お鍋が大きいので、冷蔵庫のサイズも大きくないと難しいかもですが、わが家では重宝しています。
Instant Pot Silicone Cover 5 & 6 quart(Amazon.comへ飛びます)
フタをして、お鍋ごと冷蔵庫に入るのは便利だけど、その間、インスタントポットが使えなくなります。
そういう時のために、もう1つお鍋を買いました。
Instant Pot IP-POT-SS304-60 Genuine Stainless Steel Inner Cooking Pot – 6 Quart(Amazon.comへ飛びます)
あと、メッシュのバケツがあるとスチーム機能を使うとき楽です。
Instant Pot Official Mesh Steamer Basket, Set of 2, Stainless Steel(Amazon.comへ飛びます)