ダラス地方、「暑い!」から突然「寒い!」になりました。
秋はどこへ行ってしまったの~という感じ。
その寒さを追いかけるように、黄葉がはじまりました。
あちこちで黄色い葉が増えてます。
そんな中、わが家の家庭菜園のオクラちゃんは未だに元気で、今日も夫が5本ほど収穫してきました(笑)
ピーマンは、頑張っているんですが、もう実が大きくなりません(^_^;)
もう、終わりかなー。
そして、こちらはミョウガ。
今年のはじめに直植えにしたら、少しずつ増えて、現在こんな状態。
先日、収穫をアップしたけれど、その後も2個収穫できてます。
植えている場所は東向きですが、東方向はお隣さんの家があります。
西向きにはわが家があって、南向きにウッドフェンスが立ってます。
陽のあたりは、夏の間は真上から来るので避けられませんが、それ以外の季節は数時間、直射日光が当たってるだけ。
直射日光が当たる時間はかなり少ないと思います。
以前、日陰で育てていたときは、新芽がまったく出ず、色も黄色くなってしまってダメでした。
でも、たくさん日に当てると、葉が乾燥して枯れてしまいます。
なので、今回の場所はミョウガちゃんにとって、まぁまぁ居心地がいいのかも。
最近は、秋冬に植える野菜の苗を探しに行っているのですが、いまだ、これだ!というものに出会えず。
もう少し先になりそう。