こんにちは、青海苔です!
先週、毎年恒例の乳がん検査で、マンモグラフィーを受けました。
今年は珍しく再検査にひっかかり、今日行ってきました。
結果、何も見つからず、ホッとしているのですが。
そもそも、再検査になった理由というのが、去年と比較してレントゲンの映像が違ったから。
その違いが著しかったので、何かあるのではないかと、超音波の検査が追加されたようです。
病院を訪れると、予定していた通り、超音波の機械でグニグニ映像を撮り。
でも、何も見つからず。
何も見つからないのを確定させるため、もう一度マンモグラフィー。
そしてさらに、念には念をということで、超音波。
そして先生が「あなた筋トレしてる?最近痩せた?」ときいてくるのです。
なんでそんなことを聞かれるかわからずでしたが、ここ2年ほど、ローカーボダイエットをしていて、ここ1年はジムで筋トレもしていることを伝えました。
すると、「それでかーっ!」と先生は合点がいった様子。
「あなたの胸、筋肉質になって、全然映像が異なるのよー。
異なる上に、ちょっとした影が写ったものだから、再検査になったんだけど。
これは脂肪が減って、筋肉が増えたからだわー」と。
「えー?!筋トレって、映像に影響するんですか?」と聞くと。
「そうなのよ、筋肉増えると映像変わってしまうのよー」と。
「でも、念の為、半年後にもう一度、マンモグラフィーは撮りましょう。それで今回と映像が同じだったらいつものルーティンに戻しましょう」ということ終わりました。
そんなわけで、体重の変化や筋トレは、マンモグラフィーの検査結果に影響するみたいですー。
頭の片隅に置いておくと、ドキドキせずに済むかもです。
でも、ドキドキはまだあるんですー。
予定されていた検査費用は250ドル。
だったけど、超音波2回もしたし、マンモグラフィーも追加されたしで。
請求は倍の500ドルくらいいくかもー。
こちらのドキドキも、いやですね(T_T)