週末は、生地屋さんを回ってきました\(^o^)/
少し前に書いた、
で出てきたお店です。
どのお店も見た目は倉庫でした。
合計で8軒見たのですが、一番多かったのは、やはり結婚式を含めたパーティドレス系の生地。
生地はこんな感じで並んでいます。
シルクやシルクのような生地に、レースやラメの入ったものがわんさか。
その中で面白いなぁと思ったのが、TAFFETA(タフタ?)という生地。
少し光沢があって、生地は厚めでしっかりしています。
そのTAFFETAは1ヤード(90cmくらい)2.99ドル、Stretch TAFFETA(伸縮性のあるタフタ?)が5.99ドル/1yardであったのです。
もしかしたら、洋裁初心者には扱いの難しい生地なのかもしれないけれど、ものは試しと、そのストレッチ・タフタなるものをお買い上げ!
他には、カーテンや家具など、家の中用の生地もわんさか。
こちらは椅子やソファなどの家具とカーテン生地がメインのお店です。
壁はどこなの?というくらい広くて、すごい数の生地が並んでいたので、見るだけでも大変。
いくつかのお店にシルクも売られていました。
チャイニーズシルクが多かった印象です。
家に戻ってから調べてわかったのは、私が好きなのはタイシルクだということ。
タイシルクの生地の感じと、色が好きみたいです。
そうです、あの、ジムトンプソンのシルクが好き。
って、ジムトンプソンのシルクはみんな好きですよね~。
でも、値段を見たら、飛び上がるほどのお値段!
これは無理かも(^_^;)
ちょっと殘念だったのは、リネンの生地がほとんどなかったこと。
やはり、アメリカといえばコットンなのかも?
だからかもしれませんが、コットンのニット生地はすごい数ありました。
必要な長さがわからなくて買えなかったけど、カーディガンを作りたいので、パターンを探してみようと思ってます。
実店舗の良い点は、実物を見て買えることと、掘り出し物があることでしょうか。
ネットショップとは違った楽しみ方ができそうですね!