昨日のブログの最後に少しだけ書きましたが、印つけでトラブル勃発!
洋裁の印つけには色々な方法があるようです。
代表的なところで、
- ノッチを入れる
- チャコペーパーとルレットで描く
- チャコまたはチャコペンで描く
- ヘラでつける
- 縫いじつけ
- 切りじつけ
のような感じ。
今回のサイドリボンのブラウスは、2の「チャコペーパーとルレットで描く」で印つけをしました。
私が使っているのは、10年くらい前に買ったクロバーの5色入ったチャコペーパー。
水で落ちるタイプではありません。
なので、洗濯しても落ちにくいことは知っていました。
でも、何度か洗濯すると最終的には綺麗になることも知っていたのです。
つまり、今回の問題はクロバーのチャコペーパーではありません。
問題は、水で消えるタイプのペンです。
クロバーではなく、まったく知らないブランドのもの。
今回はそのペンを使って前身頃や後ろ身頃、袖の前後などがわかるように、布に直接文字を書きました。
そのペンで書いた文字が、落ちないのです(T_T)
少しわかりにくいですが、こんな感じ。
真ん中に「まえ」と書いてあります。
ペンの色は青でした。
それが、洗っても洗っても落ちない。
1回目は、酸素系漂白剤を使って洗濯しました。
2回目は、セスキを使って洗濯しました。
3回目は、塩素系漂白剤を使って洗濯しました。
まえの文字、まだ残ってますよね。
最悪なことに、3回目のとき、塩素系漂白剤につけても落ちなかったので、布をこすってしまったのです。
その結果、文字の上に穴まで空いてしまった!
生地の色が白なので、染めればいいかなと思っていたのに、それもできなくなってしまった_| ̄|○
ちなみに、クロバーのチャコペーパーで描いた線は、綺麗さっぱり消えています。
自分でも馬鹿だったなぁと思うのは、布の真ん中に文字を書いてしまったんですね~。
縫い代とかに書けばよかったのに。
水で消えるという触れ込みをそのまんま信じたのがいけなかった。
値段が高くても、クロバーのものを買えばよかった。
後悔しまくり。
しょんぼりです。
でも、サイドリボンのブラウスはとても気に入ったので、今シーズンどうしても着たい!
というわけで、もう1枚作るために、布、注文しました! ←立ち直りが早い(^_^;)
次こそ失敗なくできるよう頑張りまーす!