ワンピースというと、体にピッタリ密着というイメージがあります。
バブルな時代を経験したからでしょうか(^_^;)
でも、先週完成したKANA’S STANDARD IIの「A-8ガーゼワンピース」。
家でずっと着ていたら、もう、楽で仕方がないです。
ワンピースってこんなに着心地がいいものだったなんて(≧▽≦)
家で着るものだし、同じ形で何枚も作ってしまおうか。
でも、それでは洋裁の練習にならない(´ε`;)
ということで、違う形のワンピースを作ることにしました。
お次はFLWのソーイングとスタイル リネンでつくる着ごこちのいいおとな服から、
- s ドルマンスリーブワンピース
- b 後ろタックのワンピース
の2点。
昨日、早速型紙をコピーしたのですが、初めて、不織布なるものを使いましたよ~。
Pellon 830 Easy-Pattern 45″ x 10 yd Board
JOANNで50%オフになるのを待って、すかさずゲット。
幅は114cm、長さ9メートルで12.45ドルでした\(^o^)/
今まで、Medical Pattern Paperなるものを使っていました。
この紙、本来の目的は病院のベットなどで使う、使い捨ての紙シーツ(^_^;)
激安ですごーくいいんですが、問題はすぐに破れること。
そのため、いつもお取り扱い注意で、慎重に慎重に作業をしていました。
それが、不織布を使ったら、まぁ~、楽だこと。
型紙が透けるのかなぁという心配をしていたけれど、まったく問題なし。
ドルマンスリーブワンピースは袖と身頃が一体の型紙なんですが、不織布の幅が114cmもあるので余裕でした。
そんなわけで今後は不織布を使おうと思っていますが、以前と比べるとお値段は高いので大事に使いまーす。