花粉症の症状がでてきましたよー。
今、JuniperとElmが出ているようです。
Juniperはヒノキ?
Elmはニレの木?
私はヒノキに反応しているっぽいです?
Claritinを飲んで、乗り切りまーす。
ちなみに夫はRagweedの花粉症ですが、Claritin効果あります✌
さて、今年はインスタントポットを使ったご飯に目覚めまして、色々と試しています。
今までは、主にスープを作ることが多かったのですが、最近、スチーマーを使うようになりました。
やはり、火を使わないので、セットしたあと完全放置プレーできるのがいいです。
参考までに、インスタントポットでSteamerを選んで、
- Baby pork ribsは20分から30分に時間をセット
- Whole chickenは30分から40分に時間をセット
するだけでした。
お水が沸騰するまでの時間は別にかかるので、完成まではタイマーのセット時間+10分から20分です。
蒸す時に味付けはまったくしません。
蒸しあがったら、タレを作って食べます。
タレは、
- 塩
- トリュフ塩などの「塩+○○」
- ポン酢
- しゃぶしゃぶのゴマダレ
- 柚子胡椒
- 餃子のタレ
などが基本で、こんなところも参考に。
蒸して残ったお肉は、味付けしてないので、サラダやサンドイッチの具などに使えます。
蒸し汁も、スープにできます。
で、とうとう、こんなものを買ってしまいました。
これ、インスタントポット用のスチーマーです。
蒸しあがりがかなり熱いので、取っ手が欲しかったんです。
わが家は6QtのDuo60を使っていますが、サイズもピッタリです。
これで、野菜もカゴいっぱいに作れるので、残ったら、そのままスープへ投入できます。
いやー、インスタントポット便利ですー。