今の家に引っ越して4年になります。
ご近所さんに日本人はほとんどいません。
そんな田舎に暮らしていますが、先日、ボランティアのご案内という名目で、エではじまる宗教団体の方がわが家に来られました。
実はこの方たち、引っ越して半年くらいのときが、最初でした。
来られてすぐに、宗教の勧誘だとわかり、適当に、
- 英語わかりませ~ん(^_^;)
と答えたら、
- では、何語だったらわかるの?
と、聞かれ、
- 日本語
と答えてしまったのがいけませんでした。
- 日本語もあるわよ
と、冊子を渡されてしまったのです。
その冊子を見て、エではじまる宗教団体だと知りました。
でも、宗教にはまったく興味がないことを伝え、その日は何もなく終わったのです。
そして翌年、今度は、完全に日本語になっている分厚い冊子を渡され、
- いりません
とお断りました。
それから、ドアのベルが鳴っても、それっぽい人たちだと、出ないようにしていたのです。
ところが、先日、女性二人組みだったので、近所の人がドネーションのお願いで来たのかと思って出てしまったのです。
すると、なんと、1人は日本語を話す日本人女性。
もう1人はアメリカ人だと思います。
そして、
- この辺りに住む日本人のお宅をまわって、ボランティアのご案内をしているんです
というのです。
よくよく聞くと、はやり、エではじまる宗教団体でした。
この日本人女性が、この宗教の信者かどうかはわかりません。
でも、私の記憶では、毎回勧誘に来る人が違うので、その宗教団体は、わが家が日本人だというデータを持っていて、定期的に誰かが勧誘に来ているのだと思います。
それにしても、わざわざ日本語を話す人を連れて、宗教団体の名前を隠し、ボランティアのお誘いだなんて…。
次回来たら、どこかの教会の名前を出して、すでに信者だと伝えた方が良さそうですね。