去年、インスタントポットを買って、色々試しています。
最近は、プロテインを補給するために、大豆の水煮を作ることが増えました。
納豆は美味しいけれど、時間がかかるのでー。
というわけで、インスタントポットで大豆の水煮の作り方をメモ代わりに残しておきたいと思います。
材料
- 乾燥大豆 1カップ
- 水 3カップ(大豆の3倍)
作り方
- 大豆はお水でよく洗います。
- 洗って水を切ったら、そのままインスタントポットへ入れます。
- そして、お水を3カップ投入。(私は冷水を入れてます。)
- インスタントポットでスロークッカーで、真ん中の温度を選択します。
- 時間は8時間半に設定します。(常温の水だったら7時間半~8時間でいいかも?)
事前に一晩お水に浸したりということは必要ないので、朝作りはじめたら、夜にはできてます。
冷蔵庫での保存は、ジップロックでお水を入れておけば、結構長いこと持ちます。
それでも残りそうだったら、お水ごと、お水を抜いて、どちらも冷凍保存可能です。